宗家【豊年斎 梅坊主】 家元【櫻川 千代助】 

プロフィール

  • HOME »
  • プロフィール

 プロフィール

経歴

・櫻川流 江戸芸かっぽれ
 宗家 豊年斎 梅坊主
 家元 櫻川 千代助
・幇間 悠玄亭 千代介
・屋号 寳の入船

生年月日 1955年10月25日
サイズ 身長:177cm/体重:75kg
血液型 B型
出身地 東京 浅草

芸歴

   
2016年 豊年斎 梅坊主(ほうねんさい うめぼうず)の名を継承する。
2015年

全国に4000人以上の弟子を抱える「櫻川流 江戸芸かっぽれ」の宗家 櫻川 千代助として踊りの指導にあたり、また、幇間 (太鼓持ち) 悠玄亭 千代介の名で、全国各地のお座敷をはじめ、劇場・ホール・寄席などに出演、その一方、TV、ラジオ、ドラマ、マスコミ等でも幅広い芸域で活動。 ドラマでは、演者としてだけではなく振り付け指導も行い、常にひと味違った存在感を示している。

 

 

  

2007年 西川鯉貴与に師事し、西川貴与三朗となる。
2005年 日本舞踊「西川流」師範を取得する。
2003年 「梅后流 江戸芸かっぽれ」家元継承。
2002年 ラジオのレギュラー番組を持つ。
1996年 浅草見番から吉原に籍を移す。
1995年 梅后流とは別に「櫻川流 江戸芸かっぽれ」を創流。 櫻川流では、カッポレをはじめとして、お囃子、獅子舞、日舞なども指導する様になる。
1988年 高校の同級生である元横綱千代の富士より「千代の文字を付けないか」と勧められ、萬作改め「悠玄亭 千代介」と改名。櫻川の名前も千代助とする。
1986年 日本舞踊「萩井流」(宗家 四代目市川左團次、家元 萩井栄秀)の名取師範になる。
1985年 幇間の悠玄亭玉介に弟子入り。芸の基礎を学んでいた事が認められ、弟子入り後すぐに悠玄亭萬作として、浅草見番からお披露目、一本立ちとなる。
1980年

舞台「飛び散った蝶たち(東宝生命ホール)」に出演。主演:夏樹陽子、脚本:山口洋子。
「堕落(本多劇場)」に出演。主演:御木本伸介・天地真理。
このあたりからドラマにも出演。CD等をリリース。

1977年 芸能活動を中心とした生活に入る。
1976年 日本ホテルスクール卒業後、永田町の旧東京ヒルトンホテルに就職。
1974年 明治大学附属中野高等学校卒業。
1960年 日生劇場にて初舞台。
1955年 「梅后流 江戸芸かっぽれ」宗家 櫻川梅后の長男として東京浅草で産湯につかる。 幼少の頃より、踊り、三味線、お座敷芸、お囃子、獅子舞、東八拳、お神楽など数々の伝統芸の稽古に励む。
 
 

お気軽にお問い合わせください (投資・勧誘はご遠慮ください) TEL 090-8727-5000

PAGETOP
Copyright © 「櫻川流 江戸芸かっぽれ」 All Rights Reserved.